よく考えてみると、日本にはほかの国にない独自の夏の風習やイベントがあります。それらを英語で表す練習をしてみましょう。外国人に日本を説明するときに役立ちますよ。
—————————————————————————————–
今回の例文と解答例は以下の通りです。
うちの職場では、交代で夏休みを取る。
At my workplace, we take turns taking summer vacations.
夏休みの宿題はいつもギリギリで終わらせるタイプでした。
I was the kind of kid who always finished my summer homework at the last minute.
昨日、日焼け止めを塗るのを忘れていて、肌がヤバイことになっている。
I forgot to put on sunscreen yesterday, and now my skin is really sore.
熱中症予防には、水分だけでなく塩分を取ることも大事だよ。
To prevent heatstroke, it’s important to not only drink water but also take in some salt.
甲子園は高校球児の全国大会で、毎年夏に全試合がテレビで放映されます。
Koshien is the national high school baseball tournament, and all the games are broadcast on TV every summer.
夏の風物詩と言えば、かき氷やスイカで子供に大人気です。
We traditionally eat shaved ice and watermelon in summer. Kids especially love them.
夏は全国各地で花火大会や祭りも開催され、イベントの多い季節です。
Summer is full of events like fireworks shows and festivals across the country.
蝉の声を聞くと、夏が来たなあと言う感じがしますね。
When I hear cicadas chirping, it feels like summer has come.